当院は、医療病棟60床・介護病棟60床、計120床の療養型の病院です。
医療相談室では利用者様をお迎えするにあたりご家族様と面談しており、利用者様やご家族様の希望に添えられるよう、また、当院の実情を理解していただくようご説明しております。
空床情報
〇…空床あり
△…医療相談室へご相談ください
×…満床です
2023年06月22日 現在 | 定員 | 現状 |
---|---|---|
療養型医療病床 | 60 | 〇 |
介護療養型病床 | 60 | 〇 |
ご入院までの流れ
1入院依頼
医療相談室までご連絡下さい。
患者様の状態をお伺いし、お受入れの可能性がある方は情報提供書・ADL表をFAXしていただきます。
2当院にて検討
いただいた情報を元に、当院の医師と受入れ可否の検討を致します。
3お返事
当院より受入れ可否のご連絡を致します。
4患者様家族と面談
当院のご案内・料金の説明やご家族様からの質問などお受け致します。
5お申し込み
面談後、ご家族様に検討していただきます。
当院へ入院希望の場合は、医療相談室までご連絡下さい。
6入院日の決定(調整)
ベッド調整を行います。
入院日が決定するまでお待ち下さい。
7ご入院
当院の受け入れ対応一覧
対応一覧に掲載されていない症状につきましても医療相談員が随時ご相談を承ります。
要介護・医療区分 | 医療区分1の患者様でも要介護3~5であれば対応可。 |
---|---|
リハビリテーション | 理学療法…○ 作業療法…× 言語療法…〇 |
対応できる病名・処置 | 経管栄養 摂食障害 胃ろう ※当院にて造設は不可 IVH 点滴管理 気管切開 ※当院にて切開は不可 喀痰吸引 酸素 ※全室対応可 ペースメーカー 寝たきり(意識障害) 糖尿病 バルーン ストーマ 褥瘡 ※ただし形成外科的手術が必要な場合不可 |
対応できない病名・処置 | 人工呼吸器 血液透析 CT・MRI検査 / 内視鏡検査 |
随時ご相談する病名・処置 | 腸ろう 感染症 |
Q&A
Q入院期間は?
A
基本的には設けておりません。
ですが入院後、他の施設が適しているような状態になればご紹介させていただきます。
Q入院するにはどうすれば良いの?
A
まずは現在ご入院中であれば主治医の方に、在宅であれば、かかりつけの医療機関に診療情報提供書を書いてもらい当院にFAXしていただきます。
それから検討させていただき、受け入れ可能であれば当院に見学面談にご来院いただきます。
Q入院中着る物は家族が用意するの?
A
その必要はございません。
当院では入院中患者様がお召しになる着物は全てリースでのご提供となります。
患者相談窓口案内
医療相談員が、入院相談から入院中の患者様への福祉サービスの提供、費用等のご相談を承っております。
相談内容については秘密を厳守致します。
・入院、退院、転院の相談や連絡・調整のお手伝い
・入院中や退院後の生活に対する問題の解決や調整
・社会資源の情報提供と支援機関との連絡
相談時間
午前9時00分~午後5時00分
・月曜日~金曜日
・土曜日 月2回
(事前にご相談下さい)
個人情報
医療相談室の利用に際し、患者様ご家族様から提供された個人情報は下記の目的のために適切に利用致します。
1.医療提供
・当院での医療サービスの提供
・他病院との連携等
・検体検査業務の委託等
・ご家族等への病状説明
2.診療費請求業務
・医療、介護保険等請求業務
・審査支払い期間又は保険者からの照会及び回答
3.管理運営業務
・会計、経理事務
・入退院等の手続き及び管理
・医療事故等の報告、相談、届出
・その他管理運営上の業務に関する事項
・サービス向上への改善、医療実習等への協力
4.法令に基づく提供
・国、都による医療監視や指導監査への対応
・感染予防法等に基づく情報提供
・裁判所等への協力、提供